> > 今、「トラガール」がアツい! ついにトラック界にも女性の時代がやってきた!!

ドライブワーク通信

今、「トラガール」がアツい! ついにトラック界にも女性の時代がやってきた!!

トラガール:3度の飯と昼ドラよりもトラックが好き。トラック運転が生きがいの今話題のトラック女子。
トラック神:トラック業界の神だが、なぜか業界内での扱いが悪い。
トラ神:おい、見てくれ。これを見てくれ。
トラガール:今いいところだからあとにして。(話題の『昼顔』を鑑賞中)
トラ神:おい、聞いてくれ、大ニュースなんだ!
トラガール:わかったってば、もうすぐ終わるから待っていて。どうせ大好きな牛乳プリンがファミマに売ってなかったんでしょ?
トラ神:今日はもっと大事なことなのじゃ!
トラガール:はいはい。
トラ神:ワシは神じゃぞ!!
トラガール:うん。
トラ神:神を前にそんな態度を取る人はお嬢が初めてじゃ!!
トラガール:わかったよ、要件は何? 早く言って部屋から出て行って。テレビに集中したいの。
トラ神:実はのう、政府が女性トラック運転手を支援する政策を打ち出したのじゃ。
トラガール:え! 何それ!
トラ神:ついにお嬢の時代が来たということじゃ!
トラガール:ちょっと、どういうことなの?
トラ神:まず今のトラック運転手の女性の割合を知っているかね?
トラガール:んーっと、全体の30%くらい?
トラ神:なんと2.4%。全体で約2万人じゃ。現状では皆無と言っていいのう。
トラガール:私って逸材なのね。
トラ神:国土交通省はまずは女性の集合率を高めて、2020年までに倍の4万人を目標としている。そこでまずトラック運転手の働き方に改革を起こすことを検討しているそうじゃ。一人の運転手が全行程の運送を担う従来型の輸送から、2人以上の運転手が運送を分担する新しい輸送の形態へ転換する。まさに革命じゃ!
トラガール:その日のうちに家に帰れるっていうことね。すごいわ。
トラ神:飲み込みが早いのう。そういうことじゃ。それぞれの運転手の不規則な働き方が解消され、長時間の運転もなくなる。
トラガール:これなら女性でもラクに仕事ができそうね!
トラ神:こんなPRサイト(http://www.mlit.go.jp/jidosha/tragirl/)も開設されたそうじゃぞ。
トラガール:本当に「トラガール」って書いてある…。ついに私が日の目を見る時が来たのね…。(ガッツポーズ)
トラ神:ここでは現役女性運転手のインタビュー記事ものるらしいから、いつかお嬢も取材されるかもしれんぞ。
トラガール:絶滅危惧種として、是非していただきたいわ。
トラ神:これだけじゃないようじゃ。女性用トイレや更衣室を設置するよう経営者に求めるそうだから、女性が増えることは間違いなさそうじゃぞ。
トラガール:ちょうど私がずっと困っていたこと。ものすごくありがたいわ。
トラ神:仕事仲間が増えそうでうれしそうじゃのう。そういうば、お嬢、「昼顔」は終わったようじゃが、ええのか?
トラガール:そんなことどうでもいいの!
トラ神:だからワシは大ニュースだと言ったのじゃ。
トラガール:(天を見ながら)ありがとう神様。
トラ神:神はここじゃーーー!!
トラガール:そうね、あなた神なのよね、忘れていたわ。
トラ神:またお嬢に話があったら呼ぶから今度はすぐに振り向いて欲しいものじゃ。これからもお嬢の活躍を空の上から見守っておるぞ。
トラガール:またいいニュースを待っているわ。

文/BUY THE WAY lnc.

ドライブワーク通信バックナンバー
  • 能登半島地震の被災地に対する、運送事業者の支援を一部紹介
    2024年1月1日に発生し、240名の命を奪った能登半島地震から1ヶ月が経過しました。被災地では現在でも約1万4000人の方が避難所での生活を余儀なくされています。そんななか、全国のさまざまな企業が、被災地に向けた支援を実施、あるいは今後の支援を表明しています。今回は、運送事業者が行った支援について、ごく一部ではありますが紹介していきます。
  • 佐川急便、再配達の荷物をファミリーマートのロッカーで受け取れるサービスを開始
    2024年1月22日、佐川急便株式会社(以下:佐川急便)は、不在で受け取りができなかった宅配便の荷物を、ファミリーマートの専用ロッカーで受け取れるサービスを開始しました。再配達の削減効果に期待がかかるほか、ユーザー目線では受け取りの選択肢が増えることによる利便性の向上が見込まれます。
  • 消費者庁、EC事業者に対し「送料無料」の表示の見直しを要求
    2023年12月19日、消費者庁 はEC事業者などに対し、「送料無料」表示の自主的な見直しを求める旨を発表しました。この要求の背景にあるのが、背景には、2024年4月以降に起こるとされている「物流の2024年問題」です。
  • 引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)とは?概要と取得の手順を紹介
    「消費者に選ばれる引越事業者でありたい」「引越作業の質の高さをアピールしたい」引越事業者のなかには、上記のような悩みをお持ちの引越事業者の方もいるのではないでしょうか。多くの消費者は、できるかぎり信頼のおける引越し業者に依頼したいと考えるものです。そこで効果的なのが、「引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)」の取得です。全日本トラック協会(全ト協)による認定制度なので、取得すれば客観的に引越作業の質の高さをアピールすることができます。本記事では、引越安心マークの概要と、取得手順について解説します。取得を検討している方は、ぜひ参考にしてください 。
  • 事業用自動車総合安全プラン2025」達成に向けた、全日本トラック協会の取組状況が公表
    令和5年11月17日、「事業用自動車総合安全プラン2025」達成に向けた全日本トラック協会の取組状況 が発表されました。本記事では、国土交通省が掲げる「事業用自動車総合安全プラン2025」と、その達成のために全日本トラック協会が定めた「トラック事業における総合安全プラン2025」の概要と現状について、それぞれ解説します。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.