> > PA・SA寄るならぜひ食べたい?! 全国ご当地ラーメン10選

ドライブワーク通信

PA・SA寄るならぜひ食べたい?! 全国ご当地ラーメン10選

「3杯の飯よりも、1杯のラーメン。」 全国各地にはその地でしか味わえない最高の一杯がトラ男を待っている。
仕事の合間にその一杯を食べられるなんて、トラ男にしか与えられない最高のご褒美なんじゃないだろうか?

今回は、全国に数あるご当地ラーメンから10のラーメンを独自調査で勝手に厳選したぞ!

砂川SA(上り・下り):道央自動車道

網走しじみラーメン

網走湖産のシジミ貝と、オホーツク海水100%の自然塩をつかったさっぱり塩味スープはストレート麺と相性がバツグン。ミネラルが多くて身体にもとてもいいので、健康志向系トラ男にはオススメ。

谷田部東PA(上り):常磐自動車道

ローズポーク厚切りチャーシュー麺

茨城県産銘柄豚・ローズポークのコラーゲンたっぷり厚切りチャーシューが絶品。スープの味は、醤油・海鮮塩・味噌からお好きな味をチョイス。なんと1日15食限定。

前沢SA(上り):東北自動車道

前沢牛ラーメン

あっさりした醤油スープにブランド牛の前沢牛の焼肉を豪快にのせたラーメン。価格は1200円とやや高めだが、まちがいなくその値打ちがある極上の一品。

野呂PA(上り):千葉東金道路

元祖いわしラーメン

銚子産のいわしを丸ごと一尾のせた自慢のラーメン。まさに、「元祖」いわしラーメンだ。

長良川SA (下り):東海北陸自動車道

古地鶏ケイちゃんラーメン

ねぎ、もやし、にんじんと、野菜とともに、奥美濃古地鶏のケイちゃんをのせたボリューム満点なラーメン。100円を追加して払うと、お茶と杏仁豆腐もつけられる。

浜名湖SA(上り):東名高速道路

チャーシューたっぷり 浜名湖あおさラーメン

浜名湖産のあおさがたっぷりのった自慢のラーメン。さらに、チャーシュー、ネギ、煮たまごも贅沢にのり大満足だ。

御在所SA(上り):東名阪自動車道

伊勢エビラーメン

伊勢エビの濃厚な味わいのスープに、繊細な細麺。なんと800円と超お手頃価格。

加西SA(下り):中国自動車道

播州ラーメン

北播磨の特産の鶏ガラや野菜などでダシをとった甘口の醤油味スープ。あっさりしているのに、コクもあるスープは最高だ。

龍野西SA(上り):山陽自動車道

揖保川トマトラーメン

揖保川町の地元産完熟トマトを使ったピリカララーメン。一見変わったラーメンに思えるが、これがトラ男をやみつきにさせるはずだ!

南国SA(上り):高知自動車道

鍋焼きラーメン

鶏がらスープに、こしのあるストレート麺。さらに、鰹たたき丼とセットにしたら、一食で高知特選料理を堪能することができる。

基山PA(上り) :九州自動車道

煮たまごラーメン

こだわりの豚骨スープの上に、チャーシューとキクラゲ、さらに半熟の煮卵をのせた絶品ラーメン。さっぱり派のトラ男には、ゆず風味和風ラーメンがオススメ。

いかがだっただろうか?
その轍の先にある極上のラーメンを食らいに今日も高速道路を走ろう!!

文/BUY THE WAY lnc.

ドライブワーク通信バックナンバー
  • 外国人が好む募集要項
    2025年春、特定技能制度に新しく追加された業種「自動車運送業」。現在、少しずつ参入企業が増え、採用活動を行っている企業が増えています。今後さらに多くの企業が参入し需要が供給を超え、人材の引き合いが見込まれるこの制度ですが、外国籍ドライバーが集まりやすい募集要項はどういった内容なのでしょうか。今回は、外国人の候補が好む条件について実際の声も参考にし、ご紹介します。
  • 外国人ドライバーを検討する上での国籍比較
    特定技能制度は、国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とする制度です。2018年に在留資格「特定技能」が創設され、2019年4月から受入れが可能となりました。自動車運送業分野においては、特定技能1号について受入れが可能な分野として2024年4月新たに定められました。
  • トラックドライバーの喫煙率は平均の3倍以上 健康リスクだけではなく交通事故のリスクも
    2025年7月、全日本トラック協会(全ト協)は、「ドライバーの健康増進に向けた取組の推進」の一環として、「運転中だけたばこをお休みしてみませんか? 」と題した啓発チラシを作成しました。それに合わせて本記事では、トラックドライバーの喫煙状況や、一般的な喫煙のリスク、トラックドライバーならではの喫煙リスクなどについて解説します。
  • 多くのドライバーが「運転中に眠気による危険」を体験 睡眠不足が招くリスクとは
    2025年7月、全日本トラック協会(全ト協)は、「いい仕事は快適な睡眠から 」と題した啓発チラシを公開しました。これは「ドライバーの健康増進に向けた取組の推進」の一環として作成されたものです。そこで本記事では、トラックドライバーの睡眠不足が招くリスクや、睡眠のチェック方法などについて解説します。
  • 全ト協、2024年の交通事故統計分析結果を公開
    2025年6月、全日本トラック協会は「2024年の交通事故統計分析結果【確定版(車籍別)死亡・重傷事故編】」を公開しました。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.