HOME > ドライブワーク通信 > オリコン、満足度の高い『引越し会社』ランキングを発表
ドライブワーク通信
オリコン、満足度の高い『引越し会社』ランキングを発表
2025年1月6日、株式会社oricon me(以下:オリコン)は、「満足度の高い『引越し会社』ランキング」を発表しました。

オリコンが発表した「満足度の高い『引越し会社』ランキング」は以下のとおりです。
順位 | 前年順位 | サービス名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | 1位 | NXの国内引越サービス(旧:引越しは日通) | 76.6 |
2位 | 4位 | サカイ引越センター | 75.5 |
3位 | 1位 | 鳩のマークの引越センター | 75.3 |
4位 | 3位 | アップル引越センター | 75.0 |
5位 | ― | エイブル引越サービス | 74.9 |
【アンケート概要】
対象:過去5年以内に引越し会社を利用して引っ越しを行った全国の男女12268人
調査方法:インターネットによるアンケート
対象企業:住居移動の際に、家具や荷物を運搬するサービスを取り扱っており、単身・家族どちらの引越しにも対応している企業30社
NXの引越サービス(旧:引越しは日通)は、2022年から4年連続でのランキング1位となりました。項目別にみても、「営業スタッフの対応」「見積り」「引越しスタッフの対応」「引越しスタッフの作業内容」「オプションサービス」「補償内容」「コストパフォーマンス」の7項目すべてで1位となっています。
2位:サカイ引越センターサカイ引越センターは前年の4位から2つ順位を伸ばしての2位となりました。全7項目のうち5項目がトップ3位内となっています。なかでも、スタッフの作業や対応の丁寧さが高い評価を得ています。
1位:ハトのマークの引越センターハトのマークの引越センターは、「見積もり」の評価項目でNXの引越サービスと並ぶ1位を獲得しました。同社はこの項目において、3年連続で1位を獲得しています。
引越しは、可能であれば繁忙期を避けての実施がおすすめです。
一般的に3~4月、9~10月は引越しの繁忙期といわれています。国土交通省の「引越し繁忙期対策チラシ」によると、2025年は3月15日~6日の期間が、特に混雑が予測される期間とされています。
繁忙期に引っ越しをすると、希望日に依頼できる引越し会社が見つかりにくかったり、料金が和有高になったりする可能性があります。
そのため、出来るのであれば繁忙期を避け、余裕を持った日程で引越しを検討する方が良いでしょう。
オリコンが実施したランキングによると、最も満足度の高い引越し会社は4年連続でNXの引越サービスとなりました。とはいえ、1位のNXの引越サービスと5位のエイブル引越サービスの得点差は僅か1.7点のみであり、今回上位にランクインした5社であれば、いずれも満足度の高い引越が期待できるでしょう。
また、繁忙期に引越しを行うと、日程調整や金額面でのデメリットがあるため、できるかぎり繁忙期を外して依頼するのがおすすめです。
-
トラックドライバーの喫煙率は平均の3倍以上 健康リスクだけではなく交通事故のリスクも
2025年7月、全日本トラック協会(全ト協)は、「ドライバーの健康増進に向けた取組の推進」の一環として、「運転中だけたばこをお休みしてみませんか? 」と題した啓発チラシを作成しました。それに合わせて本記事では、トラックドライバーの喫煙状況や、一般的な喫煙のリスク、トラックドライバーならではの喫煙リスクなどについて解説します。 -
多くのドライバーが「運転中に眠気による危険」を体験 睡眠不足が招くリスクとは
2025年7月、全日本トラック協会(全ト協)は、「いい仕事は快適な睡眠から 」と題した啓発チラシを公開しました。これは「ドライバーの健康増進に向けた取組の推進」の一環として作成されたものです。そこで本記事では、トラックドライバーの睡眠不足が招くリスクや、睡眠のチェック方法などについて解説します。 -
全ト協、2024年の交通事故統計分析結果を公開
2025年6月、全日本トラック協会は「2024年の交通事故統計分析結果【確定版(車籍別)死亡・重傷事故編】」を公開しました。 -
アドダイスとT2、眠気リスクを感知するAIの実証実験を実施
株式会社アドダイス(以下「アドダイス」)と、株式会社T2(以下「T2」)は、T2のトラックドライバーを対象に、アドダイスの予兆制御AIを用いて、眠気リスクを検知する実証実験を行いました。2025年6月には、その概要について発表しています。 -
インドネシア視察 2日目(バリ編)
本日の目的地はバリ島にある送り出し機関。距離にして、1200キロくらい。移動は飛行機でフライトは2時間程。早起きをして空港へ向かおうとするが、、、