> > 「危ない!」を体験できる 小学生向け交通安全ARの開発がスタート

ドライブワーク通信

「危ない!」を体験できる 小学生向け交通安全ARの開発がスタート

9月、ビービーメディア株式会社のプロジェクトチーム『テクプラパーク powered by BBmeida』は、教育機関・企業・施設などへの導入を想定した小学生向け交通安全ARコンテンツ『交通安全AR』の開発をスタートします。

登下校中の「危ない!」をARで仮想体験

『交通安全AR』はAR技術を活用し、小学生や未就学児が交通安全を学習できる教材。スマートフォンやタブレットを使用し、横断歩道や道路で起こりやすい交通事故の危険性を体験することができます。

AR技術を活用することで、現実の空間を映した映像に走行する車などを出現させることが可能。これにより、座学やビデオだけでは伝わりきらなかった交通事故の危険性を、よりリアルに仮想体験することができます。

実際には子どもに体験させたくない「危ない!」をARで体験してもらうことで、安全への意識を高めます。

YouTubeチャンネルではデモ動画を公開中

ビービーメディアの公式YouTubeチャンネル( https://youtu.be/j32ymyJKF7w )では、『交通安全AR』のデモ動画が公開されています。

▽車が向かってくる速さを体験

横断歩道がない場所で道路を渡ろうとするとどうなるか……。遠くに見える車が向かってくる早さを体験します。
車は速いので距離があっても一瞬で目の前に来てしまうことを伝え、横断歩道を渡る重要性を啓蒙します。

▽曲がり角の危険を体験

曲がり角の四角から車が飛び出してくる場面を体験。曲がり角での飛び出しがいかに危険かを伝えます。
またミラーなどが設置されている場所では、有効に利用できることを学べます。

▽影からの飛び出しの危険を体験

横断歩道を渡る際、バスやトラックといった大型車の影から、バイクや自転車が飛び出してくる場面を体験。
横断歩道で目の前の車が止まっている状態でも危険な場合はあると、注意を促します。

『テクプラパーク powered by BBmeida』について

最先端デジタルコンテンツを手がけるビービーメディア。そのプロジェクトチームである『テクプラパーク powered by BBmeida』は、日々進化する様々なテクノロジーと、人の心を動かす「プランニング」をかけ合わせて、楽しく遊びながら学びや成長につながる、体験型デジタルコンテンツを開発しています。

『交通安全AR』は教育機関だけでなく、企業や施設にも導入可能なコンテンツとしてパッケージ化を予定。導入先に応じたカスタマイズも相談可能です。

既にリリースされているスマートフォンアプリ『SEEKAR in the World』では、秋の交通安全週間に合わせ、街にある道路標識を探す『いろんな標識ステージ』が登場。楽しみながら交通安全の知識を学ぶことができます。

文/BUY THE WAY lnc.

ドライブワーク通信バックナンバー
  • ヤマト運輸、置き配の荷物に対応した保険を販売開始
    2025年10月、ヤマト運輸株式会社は、置き配のトラブルにも対応した賃貸住宅向け火災保険「クロネコ『家財もしも保険』」の販売を開始しました。
  • 特定技能制度とは?外国人人材の登用はトラックドライバー不足につながるか
    2024年3月、特定技能制度の対象分野に「自動車運送業」が追加されました。これにより、一定のスキルを持つ外国人人材を、即戦力のトラックッドライバーとして採用することが可能になりました。本記事では、特定技能制度の概要や、自動車運送業が対象になった背景、外国人ドライバーの現状の活躍や、今後の展望などについて解説します。
  • 11月ツアーについて
    2025年4月から受け入れが可能となった外国籍ドライバー。今、多くの運送会社様が注目している制度だといえます。しかし、まだまだ導入に踏み込むことが難しいと感じる企業も多いと思います。その理由としては進め方への不安や何もわからない上にリスクがある中、料金が高すぎるといった理由が多く寄せられています。そこで、そういった悩みを解消すべく、11月19日(水)~21日(金)にネパール現地視察&面接ツアーの開催が決定いたしました。また、その中には特別キャンペーンも組み込んでおります。今回はその内容についてご紹介いたします。
  • 外国籍ドライバーが日本で働くための関門
    2025年4月から導入された自動車運送業の特定技能制度。外国人が日本で働くためにはいくつかの「壁」があります。今回は、特定技能1号「自動車運送業」として日本で働くにはどれだけの壁があるのかを紹介します。
  • 現地面接、ツアーについて
    我々アズスタッフは、10月6日~17日にかけ、ネパール現地面接および現地視察ツアーを開催します。そこで今回、参加企業様を大募集しております。今回は実際にどんなことをするのか、現地での行程、何を見ることができるのかなどご紹介させていただきます。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.