HOME > ドライブワーク通信 > 花粉シーズン到来!運転への影響とは、、、
ドライブワーク通信
花粉シーズン到来!運転への影響とは、、、
春の陽気が漂う中、花粉シーズンが到来してきましたね。皆さんは、花粉症ですか?
目がかゆくなり、鼻水も出てきてイライラしてしまうことはありませんか。
そんな花粉が及ぼす影響と花粉症に効くアイテム対策をご紹介するぞ!
衣類などに付着しているので、家や車内に入る前に必ず払い落としましょう。
もし可能であれば、トイレなどで鼻のうがいや目の洗浄を行うのもおすすめ!
なかなか払い落しだけでは難しいので、濡れたタオルやウエットティッシュ、粘着シートを使って舞い上がらせないようにふき取るのもありです。
手洗いやうがいは、風邪予防で行っている人も多いと思います。高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでもやっている人はいますよね。しかし、手洗いうがいだけではなく、洗顔も行うと顔の周りに付着している花粉を洗い落とせるのでよいです。
目のかゆみ対策に一番のおすすめ!しかも、さっぱりするので眠気覚ましにも効く対策一つでもある!W効果!!
さらに、可能であれば顔の洗顔だけではなく、髪の毛にも付着しているので、シャワーやお風呂に入り、さっぱりするのもいいかもしれません。
乳酸菌を摂ると良い!と聞いた方も多いかと思います。
その中でも代表的な食べ物は、「ヨーグルト」。免疫を調整する作用効果があり、症状を軽くできるとも言われております。
しかし、即効性があるものではないので継続的に食べ続けないと意味がないのです。
三日坊主にならずに毎日食べ続けてみましょう!!!!
秋刀魚は秋の味覚の代表的な食べ物ですよね。その秋刀魚には「EPA、DHA」がたくさん含まれております。
「EPA:血液を健康に DHA:頭を健康に」といわれておりますが、特にEPAはアレルギーを抑制させる効果があると言われているので、ヨーグルトと一緒で食べ続けることで効果が出てくるかもしれません。仕事中に秋刀魚を食べるのが難しい人もいるかもしれませんが、コンビニに売っている、さばの水煮やさばの味噌煮も効果があるので代替できます!
どうだろうか。花粉シーズン到来し、運転に集中できない人も増えてくるのではないでしょうか。
眠気とは違う意味で運転の妨げになるのが、花粉!
食事面、衛生面でさまざまな対策を自分でやってみては、、、、
文/BUY THE WAY lnc.
-
ヤマト運輸、置き配の荷物に対応した保険を販売開始
2025年10月、ヤマト運輸株式会社は、置き配のトラブルにも対応した賃貸住宅向け火災保険「クロネコ『家財もしも保険』」の販売を開始しました。 -
特定技能制度とは?外国人人材の登用はトラックドライバー不足につながるか
2024年3月、特定技能制度の対象分野に「自動車運送業」が追加されました。これにより、一定のスキルを持つ外国人人材を、即戦力のトラックッドライバーとして採用することが可能になりました。本記事では、特定技能制度の概要や、自動車運送業が対象になった背景、外国人ドライバーの現状の活躍や、今後の展望などについて解説します。 -
11月ツアーについて
2025年4月から受け入れが可能となった外国籍ドライバー。今、多くの運送会社様が注目している制度だといえます。しかし、まだまだ導入に踏み込むことが難しいと感じる企業も多いと思います。その理由としては進め方への不安や何もわからない上にリスクがある中、料金が高すぎるといった理由が多く寄せられています。そこで、そういった悩みを解消すべく、11月19日(水)~21日(金)にネパール現地視察&面接ツアーの開催が決定いたしました。また、その中には特別キャンペーンも組み込んでおります。今回はその内容についてご紹介いたします。 -
外国籍ドライバーが日本で働くための関門
2025年4月から導入された自動車運送業の特定技能制度。外国人が日本で働くためにはいくつかの「壁」があります。今回は、特定技能1号「自動車運送業」として日本で働くにはどれだけの壁があるのかを紹介します。 -
現地面接、ツアーについて
我々アズスタッフは、10月6日~17日にかけ、ネパール現地面接および現地視察ツアーを開催します。そこで今回、参加企業様を大募集しております。今回は実際にどんなことをするのか、現地での行程、何を見ることができるのかなどご紹介させていただきます。












