> > 冬のおすすめドライブコース

ドライブワーク通信

冬のおすすめドライブコース

冬はカップルや家族で出かけることの多い季節。今回はそんな季節におすすめのドライブコースを幾つかご紹介します。

冬といえば温泉。日帰り箱根ドライブ

冬のドライブの定番といえばやっぱり日帰り温泉。東京から行くのであれば箱根がおすすめです。 東名高速道路~小田原厚木道路を経由して箱根にたどり着いたら、先ず訪れてみたいのが芦ノ湖。湖や山々の奥に見える富士山が除く風景は圧巻のひとこと。

特に空気が澄んだこの季節の明け方には、湖面に富士山が映る「逆さ富士」を見ることも出来ます。暗いうちから出発する必要がありますが、それだけの価値が充分にある絶景中の絶景です。周辺には箱根神社や遊覧船、ロープウェイ、彫刻の森美術館などがあり、観光スポットには事欠きません。

芦ノ湖周辺を楽しんだらいよいよ温泉へ。「箱根十七湯」という言葉もあるように、箱根には様々な泉質の温泉が存在しています。泉質によって効能も様々で、神経痛、筋肉痛、美容の他、眼精疲労に効果のある湯もあります。幾つもの温泉をめぐり、お気に入りの湯を見つけるのも良いでしょう。

東京から往復した場合、走行距離は約200キロ、走行時間は約3時間30分です。

ショッピングとイルミネーションを満喫。佐野~足利

東京から日帰りでショッピングやイルミネーションを楽しむなら佐野~足利がおすすめ。
午前中に東京を出発し、東北自動車道を通り佐野市内に着いたら、まずは名物の佐野ラーメンでお腹を満たしましょう。

そして北関東が誇る超大型アウトレットモール、佐野プレミアムアウトレットへ。有名ブランドも含む190店舗以上の商品がアウトレット価格でお得に購入できる他、ここでしか手に入らない限定商品を出している店舗も多くあります。アメリカ東海岸をイメージした開放的な街並みも相まって、お財布の紐がついつい緩みます。

買い物を済ませたらあしかがフラワーパークへ。この時期に見られる花としてはビオラやパンジーが代表的ですが、なんといっても魅力的なのは夜になると見ることのできるイルミネーション「光の花の庭」。日本三大イルミネーションのひとつにも数えられる、全国でも指折りのイルミネーションだけあり、雰囲気の良さは折り紙付き。カップルでのデートや家族での思い出つくりにぴったりです。

東京から往復した場合、走行距離は約195キロ、走行時間約は2時間45分です。

関西屈指のテーマパークで遊び、温泉で癒される

大阪からの日帰りドライブなら和歌山県の白浜町が一押し。
まず訪れたいのは遊園地、動物園、水族館の三つを擁する大型テーマパーク「アドベンチャーワールド」。パーク内を一望できる観覧車や、ジェットコースター、イルカショーや乗馬体験など、様々な楽しみが詰め込まれている施設で、何度訪れても飽きることがありません。
パンダやコウテイペンギンなど、よその動物園や水族館ではなかなか見ることのできない生き物に出会うことも出来ます。

遊び疲れたら南紀白浜温泉へ。古くより熱海温泉、別府温泉と並び「日本三大温泉」と称された歴史ある温泉で、胃腸痛、神経痛、リウマチなどにも効能があります。海を見渡せながら入浴できる露天風呂も多くあります。

大阪市から往復した場合、走行距離は約300キロ、走行時間は約4時間30分です。

大切な人との思い出が沢山生まれる冬。安全運転で素敵なドライブをお楽しみください。

文/BUY THE WAY lnc.

ドライブワーク通信バックナンバー
  • ヤマト運輸、置き配の荷物に対応した保険を販売開始
    2025年10月、ヤマト運輸株式会社は、置き配のトラブルにも対応した賃貸住宅向け火災保険「クロネコ『家財もしも保険』」の販売を開始しました。
  • 特定技能制度とは?外国人人材の登用はトラックドライバー不足につながるか
    2024年3月、特定技能制度の対象分野に「自動車運送業」が追加されました。これにより、一定のスキルを持つ外国人人材を、即戦力のトラックッドライバーとして採用することが可能になりました。本記事では、特定技能制度の概要や、自動車運送業が対象になった背景、外国人ドライバーの現状の活躍や、今後の展望などについて解説します。
  • 11月ツアーについて
    2025年4月から受け入れが可能となった外国籍ドライバー。今、多くの運送会社様が注目している制度だといえます。しかし、まだまだ導入に踏み込むことが難しいと感じる企業も多いと思います。その理由としては進め方への不安や何もわからない上にリスクがある中、料金が高すぎるといった理由が多く寄せられています。そこで、そういった悩みを解消すべく、11月19日(水)~21日(金)にネパール現地視察&面接ツアーの開催が決定いたしました。また、その中には特別キャンペーンも組み込んでおります。今回はその内容についてご紹介いたします。
  • 外国籍ドライバーが日本で働くための関門
    2025年4月から導入された自動車運送業の特定技能制度。外国人が日本で働くためにはいくつかの「壁」があります。今回は、特定技能1号「自動車運送業」として日本で働くにはどれだけの壁があるのかを紹介します。
  • 現地面接、ツアーについて
    我々アズスタッフは、10月6日~17日にかけ、ネパール現地面接および現地視察ツアーを開催します。そこで今回、参加企業様を大募集しております。今回は実際にどんなことをするのか、現地での行程、何を見ることができるのかなどご紹介させていただきます。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.