HOME > ドライブワーク通信 > SA・PAの一押し秋グルメ特集
ドライブワーク通信
SA・PAの一押し秋グルメ特集
行楽の秋。そして食欲の秋。パーキングエリアやサービスエリアでの食事は、長距離運転の旅には欠かせない楽しみですよね。
そんなパーキングエリア・サービスエリアの秋グルメの中から、今回は特におすすめの4品をご紹介します。
*房総海鮮処 木更津庵/東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリア
単なるPAの枠を超え、商業施設、観光スポットとしても大人気の海ほたるパーキングエリア。ここでのおすすめ秋グルメは5階「房総海鮮処 木更津庵」の「房総地魚と松茸ちらし(1780円)」。房総で取れた新鮮な地魚と、秋の味覚の王様である松茸を同時に味わえます。この秋の房総の味覚をまとめて堪能できる贅沢な一品をぜひご賞味ください。
また今年で開通から20週年を迎えた東京アクアラインでは現在、千葉房総地域の観光施設を巡るスタンプラリーが開催されています。もちろん海ほたるでもスタンプを押すことが出来ますよ!

*本所さなだ屋/東北自動車道 羽生パーキングエリア(上り)
「鬼平江戸処」の別名を持つ羽生パーキングエリア(上り)は、「鬼平犯科帳」の舞台となった江戸の町を再現した施設。まるで時代劇のセットに迷い込んだかのような独特の雰囲気には一見の価値があります。ここでおすすめしたい秋グルメは、総業130年の老舗「神田まつや」が監修する「本所さなだ屋」の「舞茸天もりそば(950円)」。香り豊かな旬の舞茸は本格的な江戸の蕎麦に相性抜群。この季節にしか食べられない極上の一品です。

*スナックコーナー/諏訪湖サービスエリア(下り)
雄大な諏訪湖を見渡すことができる諏訪湖サービスエリア(下り)。施設内には日帰り温泉施設「ハイウェイ温泉諏訪湖」があり、長旅の疲れを癒やすことも出来ます。ここでおすすめしたいのが「スナックコーナー」の「秋きのこ牛すき焼き丼(2500円)」。
牛すき焼き&温泉玉子という鉄板の組み合わせに、旬のきのこを加えた一品は満足間違いなし。
「スナックコーナー」は24時間営業しているのも嬉しいところです。
*The Beef/土山サービエスエリア
土山サービスエリアでは現在「つちやま秋祭り」が開催中。マスコットキャラクターたちとの握手会や、子ども縁日、ステージイベントなど、様々な催し物が企画されています。もちろん秋グルメも軽食からガッツリとしたお食事まで非常に充実しており、秋の味覚を堪能することが出来ます。
中でも是非食べていただきたいのが「きのこチーズと和風Wハンバーグプレート (2500円)」二種類のハンバーグが同時に楽しめる迫力満点のプレートには、食べ盛りのお子様も満足すること請け合い。家族旅行の道中に是非。

行く先々で口にする美味しい食事こそ長距離移動の醍醐味。ぜひ皆様も良い秋のドライブを
文/BUY THE WAY lnc.
-
国外採用と国内採用の違い
外国人ドライバーの採用には、国内採用と国外採用の2種類があり、それぞれに特色があり、メリット、デメリットが存在する。今回はそれぞれの特徴や違いについて紹介する。 -
特定技能外国人が日本に来るまで
現在の日本では、ドライバーの人手不足問題に直面している。 最近では特定技能外国人のドライバーでの活躍が期待されている。 特定技能外国人はどのような教育や手配を経て日本に来日するのか。 -
外国人ドライバー受入制度の新設
外国人ドライバー受入制度の新設 -
東大IPCがロボトラックに出資 2024年問題の早期解決を目指す
東京大学共創プラットフォーム株式会社(以下:東大IPC)が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合(以下:AOI1号ファンド)は、株式会社ロボトラック(以下:ロボトラック)への1.5億円の出資を決定しました。ロボトラックは、自動運転大型トラックソリューションを開発する企業です。 -
新物流効率化法について解説 令和7年4月1日より施行
令和7年4月1日より、「新物流効率化法」が施行されました。これは従来の「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律」を基に、名称と内容が改正されたものです。