> > 「速弁」から金時芋の豪華スイーツまで、秋のPAグルメ特集!

ドライブワーク通信

「速弁」から金時芋の豪華スイーツまで、秋のPAグルメ特集!

季節はもうすぐ秋。トラ男の諸君にとっては、暑さもやわらぎ過ごしやすい季節になるのではないだろうか。秋と言えば食欲。
おなじみのPA/SAにも秋の味覚が登場するぞ!仕事で、プライベートの行楽で、この秋、外せないグルメを要チェックだ!

①旬の鮮魚を握りで!東京湾アクアライン海ほたるの「やわらか大穴子一本握り」

神奈川と千葉を結ぶ“東京湾アクアライン”の「海ほたるパーキングエリア」は、千葉県の観光客数がディズニーランドについで3位と人気のPA。5階のテラスからは夕日が眺められる。
なかでも人気の回転寿司屋「海鮮三崎港 海ほたる店」では、旬の魚介が味わえるぞ!
秋の一番人気は、「やわらか大穴子一本握り」。超巨大なふわふわ穴子に、なんと下のシャリは2個!とろける味わい、絶妙の炙り加減。ぜひ一度は立ち寄ってほしい!

②ご当地ほっこりラーメンであったまろう!淡河PA神戸ぼっかけラーメン

PAといえばご当地ラーメン。なかでも、山陽自動車道 淡河PA(上り)の「神戸ぼっかけラーメン」は、ドライバーに人気のボリュームたっぷりラーメンだ。
牛スジとこんにゃくを甘辛く煮込んだ長田区の名物「ぼっかけ」を、しょうゆラーメンにたっぷりとのせたご当地メニューで、あっさりしたスープと濃厚なぼっかけの相性は抜群。
毎年秋には、フェアで通常より安く食べられるぞ!

③金時芋の絶品スイーツ!石川県尼御前SA(上り)の「輝きの金沢ショコラ 十色の輝き」

毎年、サービスエリアのレストランが、地域性・創造性にあふれるスイーツを創作し、競い合う「中日本NEXCOスイーツコンテスト」。
その最優秀賞を受賞した、石川県尼御前SA(上り)の「輝きの金沢ショコラ 十色の輝き」は
見た目にも贅沢な絶品スイーツ!加賀野菜の代表「五郎島金時芋」など、地元の食材も取り入れ、シナモンやスターアニスといった個性の強いスパイスを絶妙に組み合わせた芸術的な逸品。とろとろのマンゴースープとアイスクリーム、加賀棒茶のパウダーが口の中で混ざり合いとろける美味しさ♫女性には特におすすめだ!

④たまには贅沢に!旬の味覚たっぷり弁当 談合坂SA(上り)の慶山膳「甲州」

諸君、「速弁」というのをご存じだろうか?なんとこれは、高速道路の「速」と弁当の「弁」を組み合わせた、中日本のSA・PA限定のお弁当のこと。
中日本地域の6つの高速道路のSA・PA20カ所で販売され、なんと20種類にもおよぶ。
価格は1380円から3150円と少々高いが、旬のご当地食材を使い、各地で有名な料亭が手がけているため、味は折り紙付きだ。
なかでもおすすめなのが、中央自動車道・談合坂SA(上り)の「華やぎの章」で販売されている、 慶山膳「甲州」(2500円)。創業50年の老舗旅館、石和温泉の「慶山」が作っていて、甲斐市の「甲州ワインビーフ」を主役に、北杜市の「エリンギ茸香り焼き」、玉穂町の「秋茄子ふくませ煮」など、20種類ものメニューがお弁当箱にぎっしり!山梨の特産品を余すところなく味わえる豪華御膳なのだ。平日は一日10食前後しか販売していないそうなので、注意!

⑤秋と言えば栗!お土産に人気の恵那峡SA(下り)名物焼き菓子「栗合わせ」

岐阜県中津川の伝統菓子といえば栗きんとん。そのため、中央高速道路の恵那峡SA(下り)には栗を使用したスイーツがたくさん。
中でもお土産に人気なのが、このSAの名物である、栗の形をした焼き菓子「栗合わせ」(210円)。表面をかりっと香ばしく焼き上げた、栗の形の今川焼に、甘〜い栗とミルククリームがたっぷり。ころんとした形がかわいいと子供や女性にも人気だ。
お土産に困ったらぜひ立ち寄ってみては?

いかがだろうか?ここで紹介した以外にも各地のPA/SAにはまだまだたくさん名物があるぞ!
美味しい物を食べてエネルギーチャージしながら仕事に励んでくれ!

文/BUY THE WAY lnc.

ドライブワーク通信バックナンバー
  • ヤマト運輸、置き配の荷物に対応した保険を販売開始
    2025年10月、ヤマト運輸株式会社は、置き配のトラブルにも対応した賃貸住宅向け火災保険「クロネコ『家財もしも保険』」の販売を開始しました。
  • 特定技能制度とは?外国人人材の登用はトラックドライバー不足につながるか
    2024年3月、特定技能制度の対象分野に「自動車運送業」が追加されました。これにより、一定のスキルを持つ外国人人材を、即戦力のトラックッドライバーとして採用することが可能になりました。本記事では、特定技能制度の概要や、自動車運送業が対象になった背景、外国人ドライバーの現状の活躍や、今後の展望などについて解説します。
  • 11月ツアーについて
    2025年4月から受け入れが可能となった外国籍ドライバー。今、多くの運送会社様が注目している制度だといえます。しかし、まだまだ導入に踏み込むことが難しいと感じる企業も多いと思います。その理由としては進め方への不安や何もわからない上にリスクがある中、料金が高すぎるといった理由が多く寄せられています。そこで、そういった悩みを解消すべく、11月19日(水)~21日(金)にネパール現地視察&面接ツアーの開催が決定いたしました。また、その中には特別キャンペーンも組み込んでおります。今回はその内容についてご紹介いたします。
  • 外国籍ドライバーが日本で働くための関門
    2025年4月から導入された自動車運送業の特定技能制度。外国人が日本で働くためにはいくつかの「壁」があります。今回は、特定技能1号「自動車運送業」として日本で働くにはどれだけの壁があるのかを紹介します。
  • 現地面接、ツアーについて
    我々アズスタッフは、10月6日~17日にかけ、ネパール現地面接および現地視察ツアーを開催します。そこで今回、参加企業様を大募集しております。今回は実際にどんなことをするのか、現地での行程、何を見ることができるのかなどご紹介させていただきます。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.