> ドライブワーク通信一覧

ドライブワーク通信一覧

日給15,000円からノー免許OKの仕事まで!ドライブワークの求人を徹底解説
トラ男・トラガールの諸君!2017年の過ごし方はもう決まったかな? ドライブワークでは常時3,000件以上の豊富な求人を取り扱っている。トラックドライバーと一口に言っても、雇用形態や残業の有無、勤務時間、時給はさまざま。高給なもの、未経験者歓迎、小型ルート配送から大型単発長距離まで……。 今回はドライブワークで取り扱っている求人の特徴をさまざまなジャンルごとに解説… [続きを読む]
安全のためにも絶対重要!トラックドライバーの心得とは
トラックドライバーは日本の物流を支える主役。事業用トラックは全体の16%であり、今日の国内貨物の輸送量の約91%がトラック輸送です。 そのため、ドライバーは水・水道・電気と同じで日本のライフラインを支える重要な仕事。反面、責任は重大でもあります。 今日は、トラックドライバーに求められる心構えや、「こんな人材が向いている」というチェックポイントをお伝えします。 … [続きを読む]
トラックドライバーの「2020年問題」不足する物流の担い手、どう補う?
トラックドライバーの不足についてはこれまでドライブワーク通信でもたびたび取り上げてきたが、ここへきていよいよ深刻化しているらしい。なぜトラックドライバー不足はこれほどまでに深刻なのか? 需要は増加、人材は減少 問題の原因としては「需要が増加しているが、人材は減っている」ことが挙げられる。 … [続きを読む]
女性トラックドライバーへのサポートが増加中!トラガールの働き方やキャリアを知るには?
運転手不足が深刻化しているトラック業界。その原因として若手のドライバーの減少や、高齢者ドライバーの割合が増えて離職率が増加していることが挙げられます。 一方、トラック業界全体の女性の割合は、わずか全体の2.4%。このままではまずいということで平成26年より始まったのが「トラガール促進プロジェクト」です。( http://www.mlit.go.jp/jidosha/tragi… [続きを読む]
2017年3月12日新設の「準中型免許」ってなんだ?
平成27年6月、衆院本会議で道路交通法の一部改正案が可決成立し、2017年3月12日までに準中型免許制度が新設される事となった。 準中型免許制度とは? 現行の中型自動車(車両総重量5t以上11t未満)は、20歳以上・普免保有2年以上が免許受験の条件。 これまでは18歳以上20… [続きを読む]

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.