> ドライブワーク通信一覧

ドライブワーク通信一覧

日野自動車とアスクル、小型BEVトラックを用いた電動車最適稼働マネジメントの実証実験を実施中
近年、カーボンニュートラル(脱炭素)に向けた取り組みの一環として、電動自動車の導入が進められています。ですがその導入にあたっては、車両の契約や充電設備の整備、電力使用契約など多くの手続きが必要となります。 くわえて運用面では、緻密な運行計画や効率的な充電の必要性など、電動車ならではの課題も顕在化しています。 … [続きを読む]
ラストワンマイル配送の効率化へ 東急が新たな取組スタート
2月1日より、東急株式会社は、物流不動産のリーディング企業であるプロロジス、および共同配送管理システム・物流サービスを提供するウィルポート株式会社と共同し、ラストワンマイル配送の新たな仕組みとして「オープン型ラストワンマイル配送プラットフォーム」の運用を、東急線沿線エリアにて開始しました。 … [続きを読む]
ドラレコ×Eラーニングで目指す「交通事故ゼロへの取組み」
令和3年12月1日より、関西低温株式会社と、株式会社キャブステーションは、ドライブレコーダーとeラーニングシステムを連携させた新たな安全管理の取組みを開始しました。 関西低温は奈良県に本社を置く運送会社。今回の取り組みでは、同社のトラック全車が装着するドライブレコーダーの記録映像を、キ… [続きを読む]
トラックドライバーは腰痛リスクが大? 腰痛予防動画が公開
2021年12月、株式会社平プロモート・腰痛予防対策事務局が、厚生労働省の委託を受けて制作を手掛ける「職場における腰痛予防サイト」は、陸上貨物運送事業向けの腰痛予防動画として、6本の動画を公開しました。 腰痛リスクが高い陸上貨物運送事業 … [続きを読む]
悪天候時、荷主から無理な輸送を強要されたら?
近年、12~1月に予想を超える大雪が降るケースが増えています。降雪や豪雨、強風といった悪天候の際には、国が定めた「異常気象における措置の目安」を参考にしつつ、運行の可否を判断する必要があります。 悪天候時に無理な運行により、トラックの横転をはじめとする事故に繋がったケースも散… [続きを読む]

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.