> > 深夜の運行でも食事を楽しめるサービスエリア4選

ドライブワーク通信

深夜の運行でも食事を楽しめるサービスエリア4選

深夜に長距離を運転するトラックドライバーのなかには「サービスエリアに到着したものの、食堂が閉まっていて食べるものがない」という経験がある方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、深夜でも立ち寄りやすく、しっかり食事のとれるサービスエリアを紹介します。また、運転前の食事における注意点も紹介しているので、あわせてチェックしてください。

深夜の食事におすすめのサービスエリア4選

深夜の食事におすすめのSA・PAはいくつかありますが、なかでも代表的な4つを紹介します。

・海老名サービスエリア(東名高速・上り)
・足柄サービスエリア(東名高速・下り)
・多賀サービスエリア(名神高速・下り)
・佐野サービスエリア(東北自動車道・下り)

それぞれ見ていきましょう。

海老名サービスエリア(東名高速・上り)

海老名サービスエリア(上り)は、全国でも屈指の利用者数を誇るSAです。24時間営業のフードコートでは、ラーメンや洋食、丼ものなどさまざまなメニューを楽しめます。

足柄サービスエリア(東名高速・下り)

足柄サービスエリア(下り)は、富士山を望む大型のSAです。深夜でも天気が良ければ、町明かりの中に浮かび上がる富士山を楽しめるでしょう。フードコートではラーメンやうどんなどを24時間提供しています。

多賀サービスエリア(名神高速・下り)

多賀サービスエリア(下り)は、名古屋から関西方面に向かうドライバーに人気のSAです。24時間営業のフードコートにはうどん、そば、丼ものなどが揃います。

佐野サービスエリア(東北自動車道・下り)

関東から東北へ向かう際に外せないのが佐野SAです。下り線のフードコートは24時間営業で、佐野ラーメンをはじめとするご当地メニューが楽しめます。首都圏発の深夜配送便で、東北に向かうドライバーたちに親しまれているSAです。

運転前の食事は血糖値の急上昇に注意

お腹が減りがちな深夜の運転では、丼ものやラーメンを一気に食べたくなるものです。しかし、一度にたくさん食べると血糖値が急上昇し、運転中の眠気を誘発するおそれがあります。以下のような工夫により、血糖値の上昇をゆるやかにし、食後の眠気を抑えることが可能です。

・早食いをせず、時間をかけて食べる
・「大盛り」などは選ばず、炭水化物の過剰な接種を避ける
・野菜や味噌汁を先に食べることで血糖値上昇を緩やかにする

ぜひ取り入れてみてください。

まとめ

深夜のサービスエリアやパーキングエリアは、深夜のドライブ中でも充実した食事を提供してくれる貴重なスポットです。24時間食事が取れるSAやPAは今回紹介した4箇所の他にも数多くあるため、ぜひお気に入りのスポットを探してみてください。また、深夜の食事は食べるスピードや量に気を配り、血糖値の急上昇を抑えるのがポイントです。

ドライブワーク通信バックナンバー
  • ヤマト運輸、置き配の荷物に対応した保険を販売開始
    2025年10月、ヤマト運輸株式会社は、置き配のトラブルにも対応した賃貸住宅向け火災保険「クロネコ『家財もしも保険』」の販売を開始しました。
  • 特定技能制度とは?外国人人材の登用はトラックドライバー不足につながるか
    2024年3月、特定技能制度の対象分野に「自動車運送業」が追加されました。これにより、一定のスキルを持つ外国人人材を、即戦力のトラックッドライバーとして採用することが可能になりました。本記事では、特定技能制度の概要や、自動車運送業が対象になった背景、外国人ドライバーの現状の活躍や、今後の展望などについて解説します。
  • 11月ツアーについて
    2025年4月から受け入れが可能となった外国籍ドライバー。今、多くの運送会社様が注目している制度だといえます。しかし、まだまだ導入に踏み込むことが難しいと感じる企業も多いと思います。その理由としては進め方への不安や何もわからない上にリスクがある中、料金が高すぎるといった理由が多く寄せられています。そこで、そういった悩みを解消すべく、11月19日(水)~21日(金)にネパール現地視察&面接ツアーの開催が決定いたしました。また、その中には特別キャンペーンも組み込んでおります。今回はその内容についてご紹介いたします。
  • 外国籍ドライバーが日本で働くための関門
    2025年4月から導入された自動車運送業の特定技能制度。外国人が日本で働くためにはいくつかの「壁」があります。今回は、特定技能1号「自動車運送業」として日本で働くにはどれだけの壁があるのかを紹介します。
  • 現地面接、ツアーについて
    我々アズスタッフは、10月6日~17日にかけ、ネパール現地面接および現地視察ツアーを開催します。そこで今回、参加企業様を大募集しております。今回は実際にどんなことをするのか、現地での行程、何を見ることができるのかなどご紹介させていただきます。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.