> > 紅葉が美しいサービスエリア6選

ドライブワーク通信

紅葉が美しいサービスエリア6選

秋もいよいよ深まってきました。美しい紅葉を楽しめるサービスエリアは、長距離ドライバーの息抜きやちょっとした家族サービスにぴったり。
そこで今回は紅葉が美しいサービスエリア6選をご紹介します。

岩見坂サービスエリア・上下線(道央自動車道)

札幌市から50分ほどでたどりつける岩見坂サービスエリアは、道央自動車道でも有数の紅葉スポット。
10月初旬から中旬にかけて、色とりどりのモミジやカエデを眺めることが出来ます。
敷地内には、かつてばんえい競馬が開催されていたことを示すモニュメントがあり、競馬ファンは必見。
名物の「栗まんじゅう」は、紅葉狩りのお供にはもちろん、お土産にもぴったりです。

赤城高原サービスエリア・上り線(関越自動車道)

東京都から新潟県までの約246キロを結ぶ関越自動車道。そのちょうど中間あたりに位置する赤城高原サービスエリアは、敷地内に植えられた真っ赤なモミジの美しさはもちろん、駐車場から見渡すことのできる赤城山が見事。
燃えるような色に染め上げられたその姿はまさに絶景です。10月下旬~11月上旬が見頃。また2017年にリニューアルを終えたばかりで、フードコートも充実。地元赤城の食材をふんだんに用いたイタリアンや和定食を楽しむことができます。

那須高原サービスエリア・上り線(東北自動車道)

東北自動車道の那須高原サービスエリア。ここでの紅葉は10月上旬がピーク。紅葉は夜になるとライトアップされ、お洒落な夜の紅葉狩りを堪能することができる他、24時間営業のショッピングコーナーもあり、深夜に来ても楽しむことができます。
ドッグランコーナーも設けられているため、秋の心地良い気候の中でペットとの時間を過ごすことも。お土産を買うなら秋限定の新商品「かぼちゃのバウムクーヘン」がおすすめ。地元で取れた米粉と卵を使用し、もちもちっとした触感が特徴。子どもから大人まで喜ばれること受け合いです。

横川サービスエリア・上り線(上信越自動車道)

群馬県安中市にある横川サービスエリアは、「横山三山」と呼ばれる3つの山々に囲まれた美しい景色が特徴。そしてその魅力が最も深まるのが紅葉シーズンです。見頃は10月中旬から下旬にかけての時期。敷地内のスターバックスにはオープン席もあり、長い時間くつろぐにもぴったり。ぜひ晴れた日に訪れて、赤々と染まるモミジを眺めながらゆったりとした時間を楽しみたくなります。
ランチタイムの人気メニューは「おぎのや」で買える「峠の釜めし」。

賤ヶ岳サービスエリア・下り線(北陸自動車道)

滋賀県長浜市に位置する北陸自動車道の賤ヶ岳サービスエリアも、自然豊かな景色に囲まれたスポット。2015年にリニューアルされたばかりで、フード類の選択肢も豊富。温かい食べ物で意を満たして、美しい紅葉を優雅に楽しみましょう。
ご当地メニューの「近江ちゃんぽん」はボリュームがありながら野菜もしっかり取ることができる満足度の高い一品。

大佐サービスエリア・上り線(中国自動車道)

中国自動車道からは、岡山県新見市の大佐サービスエリアをピックアップ。春は桜、秋は紅葉と、四季折々の景色を楽しむことができる人気スポットです。フードコーナーには「大佐ラーメン」「ホルモン焼きうどん」「デミカツ丼」などのスタミナメニューが充実。
長距離運転に備えて体力を蓄えたいドライバーにもおすすめです。岡山名物の「きびだんご」をはじめ、お土産を買うにも事欠きません。

文/BUY THE WAY lnc.

ドライブワーク通信バックナンバー
  • 能登半島地震の被災地に対する、運送事業者の支援を一部紹介
    2024年1月1日に発生し、240名の命を奪った能登半島地震から1ヶ月が経過しました。被災地では現在でも約1万4000人の方が避難所での生活を余儀なくされています。そんななか、全国のさまざまな企業が、被災地に向けた支援を実施、あるいは今後の支援を表明しています。今回は、運送事業者が行った支援について、ごく一部ではありますが紹介していきます。
  • 佐川急便、再配達の荷物をファミリーマートのロッカーで受け取れるサービスを開始
    2024年1月22日、佐川急便株式会社(以下:佐川急便)は、不在で受け取りができなかった宅配便の荷物を、ファミリーマートの専用ロッカーで受け取れるサービスを開始しました。再配達の削減効果に期待がかかるほか、ユーザー目線では受け取りの選択肢が増えることによる利便性の向上が見込まれます。
  • 消費者庁、EC事業者に対し「送料無料」の表示の見直しを要求
    2023年12月19日、消費者庁 はEC事業者などに対し、「送料無料」表示の自主的な見直しを求める旨を発表しました。この要求の背景にあるのが、背景には、2024年4月以降に起こるとされている「物流の2024年問題」です。
  • 引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)とは?概要と取得の手順を紹介
    「消費者に選ばれる引越事業者でありたい」「引越作業の質の高さをアピールしたい」引越事業者のなかには、上記のような悩みをお持ちの引越事業者の方もいるのではないでしょうか。多くの消費者は、できるかぎり信頼のおける引越し業者に依頼したいと考えるものです。そこで効果的なのが、「引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)」の取得です。全日本トラック協会(全ト協)による認定制度なので、取得すれば客観的に引越作業の質の高さをアピールすることができます。本記事では、引越安心マークの概要と、取得手順について解説します。取得を検討している方は、ぜひ参考にしてください 。
  • 事業用自動車総合安全プラン2025」達成に向けた、全日本トラック協会の取組状況が公表
    令和5年11月17日、「事業用自動車総合安全プラン2025」達成に向けた全日本トラック協会の取組状況 が発表されました。本記事では、国土交通省が掲げる「事業用自動車総合安全プラン2025」と、その達成のために全日本トラック協会が定めた「トラック事業における総合安全プラン2025」の概要と現状について、それぞれ解説します。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.