> > 冬のSA・PAグルメ

ドライブワーク通信

冬のSA・PAグルメ

年末年始の帰省で長距離を運転する方も多いのではないでしょうか?冬のドライブを彩るものといえば、もちろんパーキングエリア・サービスエリアでの温かい食事。今回は寒い季節にオススメの5品をご紹介します。

ピリ辛トマトラーメン

*胡麻唐屋/東北自動車道 羽生パーキングエリア(下り)
羽生パーキングエリア「Pasar羽生」は、「洗練された粋な和風モダン」をコンセプトにしたパーキングエリアです。
ここでオススメの冬グルメは、本格的な中華麺が楽しめる人気店「胡麻唐屋」の新メニュー、「ピリ辛トマトラーメン(780円)」。サルサソースをベースにしたスープに、トマトをまるごとトッピングした新感覚のラーメンです。サルサの辛さと、トマトの柔らかい旨みが、運転に疲れた身体を芯から温めてくれます。

牛たんボルシチ・みやぎ海鮮膳

*フードコート/東北自動車道 菅生パーキングエリア(上り)
東北自動車道よりもう一品。菅生パーキングエリア(上り)のフードコートで食べることができる期間限定メニュー「牛たんボルシチ・みやぎ海鮮膳(1500円)」をご紹介します。銀鮭、あなご、さんまなど、三陸の海の幸を堪能できる海鮮プレートもさることながら、仙台名物の牛タンを野菜と一緒に煮込んだボルシチは、冬の寒さを吹き飛ばしてくれる絶品です。

もつ煮うどん

*スナックコーナー/関越自動車道 駒寄パーキングエリア(下り)
東京から新潟へと続く関越自動車道の半ば、駒寄パーキングエリア(下り)では、スナックコーナーの「もつ煮込みうどん(680円)」がおすすめ。
岩手県折爪三元豚もつを贅沢に使用した熱々のうどんは、身体と心に染み渡ること間違いなしですよ。

岡山県産黒毛和牛の贅沢ピリ辛丼

*レストラン/中国自動車道 勝央サービスエリア(下り)
勝央サービスエリア(下り)でのオススメは、地元岡山県産の黒毛和牛を存分に味わえる「岡山県産黒毛和牛の贅沢ピリ辛丼(1350円)」。
ピリ辛のタレが牛肉の旨味をいっそう際立たせます。ボリュームも満足のひとこと。
西日本NO,1のご当地丼を決める「西イチグルメ決定戦 2017」にもエントリーしたこだわりの丼をご賞味ください。

りんどうポークあんかけ太平燕丼

*むぞが亭/九州自動車道 宮原サービスエリア(下り)
南九州で最大の規模を誇る宮原サービスエリア(下り)。ここでのオススメは「むぞが亭」の「りんどうポークあんかけ太平燕丼」。
熊本のブランド豚「りんどうポーク」と、たっぷりの野菜を使用したあんかけ丼は、ヘルシーさと味わい深さを両立した一品。ぜひ食べてみてください。

寒さや降雪、イベントに伴う渋滞など、一年の中でも一際気を使う冬のドライブですが。
暖かい冬グルメを食べて、楽しく安全な運転を心がけましょう!

文/BUY THE WAY lnc.

ドライブワーク通信バックナンバー
  • 能登半島地震の被災地に対する、運送事業者の支援を一部紹介
    2024年1月1日に発生し、240名の命を奪った能登半島地震から1ヶ月が経過しました。被災地では現在でも約1万4000人の方が避難所での生活を余儀なくされています。そんななか、全国のさまざまな企業が、被災地に向けた支援を実施、あるいは今後の支援を表明しています。今回は、運送事業者が行った支援について、ごく一部ではありますが紹介していきます。
  • 佐川急便、再配達の荷物をファミリーマートのロッカーで受け取れるサービスを開始
    2024年1月22日、佐川急便株式会社(以下:佐川急便)は、不在で受け取りができなかった宅配便の荷物を、ファミリーマートの専用ロッカーで受け取れるサービスを開始しました。再配達の削減効果に期待がかかるほか、ユーザー目線では受け取りの選択肢が増えることによる利便性の向上が見込まれます。
  • 消費者庁、EC事業者に対し「送料無料」の表示の見直しを要求
    2023年12月19日、消費者庁 はEC事業者などに対し、「送料無料」表示の自主的な見直しを求める旨を発表しました。この要求の背景にあるのが、背景には、2024年4月以降に起こるとされている「物流の2024年問題」です。
  • 引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)とは?概要と取得の手順を紹介
    「消費者に選ばれる引越事業者でありたい」「引越作業の質の高さをアピールしたい」引越事業者のなかには、上記のような悩みをお持ちの引越事業者の方もいるのではないでしょうか。多くの消費者は、できるかぎり信頼のおける引越し業者に依頼したいと考えるものです。そこで効果的なのが、「引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)」の取得です。全日本トラック協会(全ト協)による認定制度なので、取得すれば客観的に引越作業の質の高さをアピールすることができます。本記事では、引越安心マークの概要と、取得手順について解説します。取得を検討している方は、ぜひ参考にしてください 。
  • 事業用自動車総合安全プラン2025」達成に向けた、全日本トラック協会の取組状況が公表
    令和5年11月17日、「事業用自動車総合安全プラン2025」達成に向けた全日本トラック協会の取組状況 が発表されました。本記事では、国土交通省が掲げる「事業用自動車総合安全プラン2025」と、その達成のために全日本トラック協会が定めた「トラック事業における総合安全プラン2025」の概要と現状について、それぞれ解説します。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.