> > アサヒロジスティクスの「女性専用トラック」第3弾が導入

ドライブワーク通信

アサヒロジスティクスの「女性専用トラック」第3弾が導入

7月21日、アサヒロジスティクス株式会社(以下:アサヒロジスティクス)は、同社の狭山チルド物流センター(埼玉県狭山市)に、女性専用トラック「クローバー」2台を導入しました。アサヒロジスティクスの女性専用トラック導入はこれで4拠点目となります。

女性専用トラック「クローバー」とは

「クローバー」は、実際にトラックに乗務する女性ドライバーの生の声を聴き、女性ならではの視点で選んだ装備やデザインを取り入れた、女性ドライバーのためのトラックです。

▽女性専用車両「クローバー」の特徴

  • 1.トラックの名称であるクローバーを取り入れたデザイン。
  • 2.運転席内をすべて覆えるカーテンなど、女性の「快適」を考えた装備。
  • 3.助手席側足元の安全性窓もカバーできるデザイン。
  • 4.女性の身長にあわせて、ラッシングベルトの収納フックを通常より低い高さに設置。
  • 5.未経験者も運転しやすいオートマチック車。
  • 6.見やすさを考慮したサンバイザー。
業界の人材不足解消へ、注目を集める女性ドライバー

物流業界は全産業平均を上回る人材不足に直面しています。また高齢化も深刻で、厚生労働省が行った労働力調査によると、平成29年の時点で、29歳以下の若年層は全産業の16.1%に対する9.4%、一方で40~54歳は約半数の44%を占め、今後この世代が退職していくことで、人材不足のさらなる深刻化が懸念されています。

そんな中で注目されているのが女性ドライバーの可能性です。物流業界における女性の進出率は2.4%と、全産業の43.8%に対して極めて低い水準にあります。

2016年4月1日に施行された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」により、女性は今後の経済成長の源泉として注目されており、労働力確保を行う上で、高齢者や女性がより活躍できる環境づくりを行うことは、非常に有効であると考えられています。

重量物を扱うことがあるなど、体力面ではどうしても男女の差が出てしまい、まだまだ女性を積極的に登用することが難しいと思われている側面もありますが。今後は性別・年齢問わず活躍できる職場環境を、企業側が率先して整備する必要があります。

女性ドライバーが気持ちよく働ける環境を

アサヒロジスティクスでは、女性ドライバー活躍の場を広げ、気持ち良く働ける環境づくりを目指す「クローバープロジェクト」を2019年12月よりスタート。女性専用トラック「クローバー」もその一環として導入されています。

「多くの女性にドライバーという職業に関心を持ってもらうためには、まずは実際に働いている女性ドライバーが気持ちよく働ける環境でなければ!」という思いからスタートしたという同プロジェクト。

今後も導入拠点の業務に合わせた車格・機能を考慮しつつ、展開を続けていくとしています。

文/BUY THE WAY lnc.

ドライブワーク通信バックナンバー
  • 能登半島地震の被災地に対する、運送事業者の支援を一部紹介
    2024年1月1日に発生し、240名の命を奪った能登半島地震から1ヶ月が経過しました。被災地では現在でも約1万4000人の方が避難所での生活を余儀なくされています。そんななか、全国のさまざまな企業が、被災地に向けた支援を実施、あるいは今後の支援を表明しています。今回は、運送事業者が行った支援について、ごく一部ではありますが紹介していきます。
  • 佐川急便、再配達の荷物をファミリーマートのロッカーで受け取れるサービスを開始
    2024年1月22日、佐川急便株式会社(以下:佐川急便)は、不在で受け取りができなかった宅配便の荷物を、ファミリーマートの専用ロッカーで受け取れるサービスを開始しました。再配達の削減効果に期待がかかるほか、ユーザー目線では受け取りの選択肢が増えることによる利便性の向上が見込まれます。
  • 消費者庁、EC事業者に対し「送料無料」の表示の見直しを要求
    2023年12月19日、消費者庁 はEC事業者などに対し、「送料無料」表示の自主的な見直しを求める旨を発表しました。この要求の背景にあるのが、背景には、2024年4月以降に起こるとされている「物流の2024年問題」です。
  • 引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)とは?概要と取得の手順を紹介
    「消費者に選ばれる引越事業者でありたい」「引越作業の質の高さをアピールしたい」引越事業者のなかには、上記のような悩みをお持ちの引越事業者の方もいるのではないでしょうか。多くの消費者は、できるかぎり信頼のおける引越し業者に依頼したいと考えるものです。そこで効果的なのが、「引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)」の取得です。全日本トラック協会(全ト協)による認定制度なので、取得すれば客観的に引越作業の質の高さをアピールすることができます。本記事では、引越安心マークの概要と、取得手順について解説します。取得を検討している方は、ぜひ参考にしてください 。
  • 事業用自動車総合安全プラン2025」達成に向けた、全日本トラック協会の取組状況が公表
    令和5年11月17日、「事業用自動車総合安全プラン2025」達成に向けた全日本トラック協会の取組状況 が発表されました。本記事では、国土交通省が掲げる「事業用自動車総合安全プラン2025」と、その達成のために全日本トラック協会が定めた「トラック事業における総合安全プラン2025」の概要と現状について、それぞれ解説します。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.